【カクヨム】「レビューのお礼ってどうしてる?」

作品一覧フォーラム森の喫茶室(フォーラム・掲示板)【カクヨム】「レビューのお礼ってどうしてる?」

タグ: 

  • このトピックには22件の返信、2人の参加者があり、最後にナナカマドにより6年、 2ヶ月前に更新されました。
19件の返信スレッドを表示中
  • 投稿者
    投稿
    • #780
      usagi-B (管理人)
      キーマスター

      私はカクヨムで作品を投稿しています。

      投稿していて、私の作品を読んでくださる方、また評価やレビューをくださる方がいるのが、すごく励みになっています。

      ですが、レビューのお礼の仕方について、どうすればいいのか迷っています。

      そこで、作者さんサイド、読者さんサイドのご意見を参考にしたいと思っています。
      次のガイドラインをお守りいただいて、お気軽に書き込みいただければとてもうれしいです。

      なお、この掲示板についてはカクヨム運営に問題ない旨のご連絡をいただいておりますので、安心して、お気軽に書き込みください。

      【ガイドラインらしきもの】

      • 掲示板運用は初めてですので、管理人として至らない点があればご容赦願います。
      • 議論をされる場合、他の批判をされる場合は、相手への敬意を持って書き込みください。
      • フォーラム(掲示板)を利用することによって生ずる不利益について、私は一切責任を負いません。ご利用は自己責任となります。
      • 法律に違反するコメント、個人情報を書き込むようなコメントは禁止します。見かけたら、コンタクトフォームからご連絡ください。
      • 悪口、中傷と思われる投稿については、管理人の方で削除する場合があります。煽りや荒らしへはスルーを基本としてください。
      • 議論が白熱してきた場合、管理人が仲裁や論点整理に介入する場合があります。
      • 答えのない議論もあると思います。こういう意見もあるんだとご理解ください。
      • 仲良くご利用いただきますよう、お願いします。
      • 投稿の際、メールアドレスの入力は任意です。入力された場合、コメントに返信があれば、入力されたアドレスに通知が行きます。……多分。
      • 名前は仕様なので適当につけてください。
      • ご自分の投稿を訂正したい。削除したいという場合は、お手数ですがコメントフォームよりご連絡下さい。
      • こういうトピック(スレッド)も欲しいという要望があればコンタクトフォームからメールをください。検討いたします。
      • この掲示板は、いうまでもなく非公式です。

       

    • #838
      usagi-B (管理人)
      キーマスター

      では、まず私、夜野うさぎから。

      私の場合、はじめの頃はレビューのお礼を相手の近況ノートに書き込んでいました。
      ですが、現在では自分の近況ノートに一括して書き込ませていただいています。

      理由ですが、
      ・いちいちお礼はいらないという人も一定数いる。
      ・相手のノートへの書き込みが行きすぎた結果、相互評価問題につながるのではという憂慮。
      ・お礼合戦みたいになる。
      というところです。

      確かに、作品に対してのレビューには、作者としてすごく嬉しくてお礼をいいたくなりますが、相手はそこまで求めていないと思うのです。
      ですから、感謝の気持ちを自分の所で表明させていただいています。

      ……レビューってすごく励まされますよね。(*´ω`*)

    • #861
      ホイミン
      ゲスト

      ツイッターから来ました。
      同じくカクヨムに小説を上げている者です。

      私も基本的に管理人さんと同じ考えですね。
      相手のノートには書き込みに行かず、自分のところに書きます。
      しかも「評価いただいた方々、ありがとうございます」という
      風にまとめて。さらには「レビュー返しはしません」みたいな
      ことを遠回しに自己紹介文に書いています。

      その代わり、評価してくださった人の作品は読みにいきます。
      面白いと思ったら星を入れ、人に勧めたいと思ったらレビューを
      書きますが、自分に合わなければ評価せずそのまま立ち去ります。

      レビュー返しを期待しているのか、やたらとレビューを書き
      まくっている人たちが目立ちますよね。本当に読んでいるのか
      怪しいようなのもチラホラと。
      意味のわからない作品に、フォロワーの付き合いで星が入って
      いるようなのも見受けられます。
      今回のコンテストでその辺りの問題が完全に露呈したと思います。

      面白ければ評価する、ということがしっかり徹底されれば
      良いのでしょうけれど、人間の心理的に難しいでしょうしね。

      やはり【読者選考】というシステムに無理があると考えます。
      【読者ランキングは参考にするが、基本的には編集者が選考】
      としてくれれば、少なくともコンテストにおける不公平感は
      解消されるように思います。

    • #862
      usagi-B (管理人)
      キーマスター

      おお!初コメントありがとう!(*^ー^)ノ♪

      そうですよね。意外と他の問題に結びついているんですよね、これって。
      ただ自分だとどうするのが一番いいのかわからない……、そういう方も多いと思うんですよね。

      ありがとさんです。(*´・ω・`)b

      【追記】
      近況ノート的使い方ではないので、以降は、管理人アカウントでのコメントは控えます。

    • #869
      ナナカマド(usagi-b)
      ゲスト

      ~~■P o(^- ^) ふう。コーヒータイム。

      読者選考ってさ、思ったんだけど。
      本当は編集とは違う目線でのセレクトを狙ってたんじゃないかな?

      前に、深夜のCMでさ。

      「この小説は一体何が言いたいのか?

       担当編集者もしらない」

      ってのあって、 (,>з<)ブプッて吹いたことがあるよ。

      これはCMになっているのか? と心の中で突っ込んだ覚えがある。

      まあ、狙い通りには、なかなか上手くいかないんだろうね。

    • #880
      AI
      ゲスト

      レビューのお礼に関しては相手によって変えてます。付き合いの長い方の場合は迷惑か、そうでないか分かりますから。新規のユーザー様に関しては様子を見つつですかね・・・。

      ナナカマド様が仰っていたように、別の視点。より読者に近い視点からの意見を求めての読者選考だと思います。
      編集部などもどの作品が売れるのか。読者受けが良いのかを知りたいのかもしれないです。
      かの有名な『ハリーポッター』なども編集部の娘さんが熱心に読んでいたから選考を通ったとか。(本当かは分かりませんが)
      ただ、その弊害として相互やクラスタなどの存在があるのでしょう。
      それに関する解決策は私には思いつきません。

      私見ですが、今回のコンテストでは内容がない作品も見受けれます。三文字だけの作品のような、内容のない作品がトップにきていたりします。
      これは読者の意識の問題でもあるとは思います。読者がこれならお金をだせる、という意識があれば埋もれている作品にも日が当たるかもしれないですね。少なくとも中身のない作品がトップに躍り出る事はないでしょう。

      まあ、一個人の意見です。スルーしてくれるとありがたいです。
      荒れるようでしたら削除して欲しいです。

    • #881
      ナナカマド
      ゲスト

      AIさん、■Dヾ(^∇^ ) 珈琲どうぞ。
      ホイミンさんも、珈琲どうぞ。(*´∀`*)p■~

      コンテスト期間って色々あるよねー。
      約1年が経ち、一周した雰囲気があって、また新規ユーザーが増えてきている印象があるよね。

      年末年始は閑散としていた印象がある。
      たぶん、その理由はユーザーが3つのグループに分かれていたからだと思う。
      1つめはwebコン組。
      2つめはユーザー企画組。
      3つめは通常組。
      それぞれのグループ内で活動が完結しちゃってる人も多かったんじゃないかな?

      それにしても、3文字のコンテスト作品もあるんですか……。応募要項を見ないでっていうより、お祭り気分なのかも。

      ちょっとまじめなお話。
      「カクヨムの目指すもの」
      https://kakuyomu.jp/info/entry/kakuyomu_media_renewal
      オープンから活動しているユーザーさんも、新規ユーザーさんも、まずはこれをしっかり読んでって思う。
      「伝える」部分には課題が多いとは思うけど、そういう個別の問題を指摘する以前に、まずはこのビジョンを共有するのが、楽しいカクヨムライフにつながると思うんです。

      色んな人、色んな意見があるっていうことを、共通認識として持ってないと「多様性」は確保されない。
      そういう意味では、この掲示板がそのアピールの一つになるといいなぁ。

      答えなんて出ないことだって多いもんね。
      ベストよりベターを探るのがいいのかも。

      えっと。ここではあまり固くなる必要ないと思うよ。せっかくの掲示板だし、まじめな話だけだと息が詰まったりしないですか?
      人少ないだと寂しいと思うし。

      私、珈琲お出ししますので是非(笑) 女子トークでもなんでも。
      ホイミンさんは男性? ダンディなお話とか聞いてみたいな。
      皆さんもお気軽にいかがです?

    • #883
      ナナカマド
      ゲスト

      うさぎさん、今日(1/23)はお客さん来ないね。

       (*´∀`*)p■  ■P(*´∀`*)コ

        そうだね。ナナカマドさん。まったりしよう。
        うん? コーヒー欲しい方、どうぞ~。

    • #884
      ナナカマド
      ゲスト

      ε=ε=ε=ε=\(;´□`)/ 急げ急げ。次は資料のコピーだ………。

         ナナカマドさん、忙しそうだね。~~■P o(^- ^)

      (*´-ω-)σ うさぎさん、明日(26日)の発表だからね!

         そ、そうだった!Σ(´∀`;)

      ( ´Д`)y━─ ん~。うさぎさん、レジュメの提出まだだけど?

         ごめん。(≧ω≦*) にげるぅぅぅ!εεεεεヾ(*´・ω・`)ノ

    • #886
      ナナカマド
      ゲスト

      ≡≡≡ヘ(*–)ノ (*’д`*) はあはあ。ここまで来ればもう大丈夫。ナナカマドさんも追ってこないよね。

         ふっふっふっ。うさぎさん。私からは逃げられないよ。( ̄ー ̄)

      (|| ゚Д゚)きゃー! ナナカマドさんだ!

         ちなみに、夜の食事会も。うさぎさんは出席だから。……強制的に。Ψ( `▽´ )Ψ

      Σ(○゚Д゚)マジですか――?

         決定事項です。(`・ω・́)ゝ

      (´・ω・`)わかりましたー

      (*´・ω・) というわけで、明日26日はここに来れないかもー (・ω・`*)
            でもお客さん来てくれるとうれしいなぁ。

    • #887
      ナナカマド
      ゲスト

      ((*´ゝз・)ノ゙ うさぎさん、今日は、お疲れさま

      ナナカマドさん、無事に終わって良かったよぅ。ε-(^、^;

      今日はゆっくり休んでね~。 ( *ˊᵕˋ)ノˊᵕˋ*)  どうもありがとう。

    • #892
      ナナカマド
      ゲスト

      うさぎさん、今日(1/28)はお客さん来ないね。

       (*´∀`*)p■  ■P(*´∀`*)コ

        そうだね。ナナカマドさん。まったりしよう。

      ――――実はレビューの仕方にも迷っていたりします。

      ★を入れないとなかなかピックアップされない。
      レビューを入れないとなかなか注目されない。

      このあたりも、連載中の中途な時にレビューしてしまう原因なのかもって思ったりします。
      まあ根本的解決策はなさそうですけどね。
      ただ、少なくても連載中作品にレビューを入れたら、その作品が完結するまで追いかける。これは心がけています。

      あと自分としては、カクヨム登録したての時に調子に乗ってフォローしまくった作品や作者さんを整理したいところですが、批判もあるかなって思うと手を出しにくい……。

    • #903
      hina
      ゲスト

      どもどもおはよーございます。
      遅ればせながら考えていること書き込みに来ました。

      レビュー。
      最初は頂いたときは、その方のノートまでお邪魔するのが当たり前なのかと思っていました。
      でも、カクヨムで過ごすうちにいろんなやり方を見ました。

      1.レビューをくれた方のノートにお礼に伺う(たぶん多数派)
      2.ノートに行く+自分のノートにもまとめる方(これも割りと多い)
      3.自分のノートでお礼を伝え、直接は行かない。
      4.TwitterなどのSNSで伝える方(半分くらい、かな)
      5.わざわざその時に伺うのではなく、何かの折に「ありがと」と伝える。(少数派)
       (私と頻繁にやり取りをする仲の良い方数名はそんな感じです)

      最近思うのが、仰々しくお礼に伺うのがレビューを難しくさせている原因なのかな、と。
      もちろん、大事なお時間を頂いて作品を読んでくれたこと、その上感想まで頂けることはとてもありがたいこと。
      でもそのお返しを待つのはおかしいのでは?と思うようになりました。
      だってレビューってそもそも「読ませてくれてありがとう」という気持ちで私は書いているから。
      とてもおもしろい作品を読んだらレビューしたくなる。
      でも、たまに「レビューしたいけど、この先社交辞令のような付き合いをしなければいけないのだろうか」と思うこともあります。
      作品に惹かれてレビューしたら、じゃあ次も絶対読まなければいけないの?みたいな強迫観念。
      それが懸念されている「相互」と呼ばれるものに繋がっていることもあるのでは、と思ったり。

      でも、上手いやり方が見つからなくて直接お礼に伺うのがデフォになっています。
      感謝の気持ちは伝えたいです。
      ほんとは5番目のやり方がいいのですよ。

    • #904
      hina
      ゲスト

      あ、作品フォローについて触れられているのでそれについても。

      私はコンテスト中の作品以外は読了した作品のフォローは外しています。
      その旨はプロフィールにも明記。
      どうやらランキングにも影響しているっぽい?と思うのでコンテスト中のものは終わってから外しています。

      基本的にフォローされても、相当やり取りをした方しかフォローバックをしないのです、私。
      あまりやり取りのない方なら外しても問題ないのでは?と思います。
      フォローはする側のメリットのみと思っています。相手の動きが見えますからね。
      なので、作者フォローも長らく動きがない方のは外します。

      • #907
        ナナカマド
        ゲスト

        hinaさん。珈琲どうぞ~。 (*´∀`*)p■~

        うれしいなぁ。来てくれて。雑談でもいいので遊びに来てね!
        (寂しかったりする)

        そうなんだよね。
        なんだか、お礼を言うのが礼儀として妙な常識になると、ちょっと違うかなって思ったりします。
        とくに新規さんとか増えつつあるようなので、みんな迷ってると思うんですよね~。やり方の正解は無いけれど。

        ……ちなみにうさぎさんからですが、うさぎさんのレビューは、ツイッターしてもらうのはうれしいけど、いちいちお礼はいらないそうです。
        (最近は限られたものしかしてないようですが)

        フォローの話は参考になりました。
        一回、平等に全員フォローを外すかなんて考えていたりします。
        それからまたフォローすればいいかと……。

        なんだか、色々と疲れちゃってるのかも。
        一端、身軽になるのが、自分にとってプラスになるのかなって思ったりします。

        さんきゅ♪ ね~。

    • #911
      ナナカマド
      ゲスト

      (´・ω・`)ショボーン はあぁぁ。

             どうしたのうさぎさん? (*・ω・*) 

      (。´-_・)ン ナナカマドさん。最近、忙しくて疲れちゃって

              あらら……。大丈夫?\(・_・)

      (´・ω・`) ん~。明後日までの辛抱なのです。

             あんまり無理しないでね。(´・ω・`)

      とまあ、なぜか忙しい月末です。2月に入るまで、低浮上の予定……。ガクッ。

    • #918
      ナナカマド
      ゲスト

      今日は2月3日。節分です。
      というわけで、豆まきます!

      □┐(*´・ω・`)ノ゜°。゜。°゜
             ・゜゜・。ヾ(・ω・`。)
      □┐(*´・ω・`)ノ゜°。゜。°
             ・゜゜・。ヾ(・ω・`。)゜
      □┐(*´・ω・`)ノ゜°。゜。°゜
             ・゜゜・。ヾ(・ω・`。)

      …………さて、つづきを書きますかな。

    • #923
      toka
      ゲスト

      私はレビューのお礼はしません。
      SNSで嬉しかったよ報告はしてますが。

      特に完結した長編の一部だけ読んでつけられたレビューとかはレビューした方の
      「お返しレビューが欲しい」
      という気持ちが透けて見えることが多々あるので削除しているケースすらあります。

      そもそもお礼に行くのが礼儀といっていた方は何人も垢BANされてますしね。(トオイメ)
      お礼に行っている時間があるのなら、自作のブラッシュアップに使ってます。
      次に読んでいただいたときによりパワーアップした作品を読んでいただけるのが一番のお礼だと考えてます。

      サークル活動ならお礼をいいあうのはありだと思います。
      でも、プロになるのなら、いい作品をコンスタントに発表していく方向で返していくことにしたのです。
      偉そうに書いてすみません。

      • #925
        ナナカマド
        ゲスト

        tokaさん、(*´∀`*)p■~ 珈琲どうぞ~。

        〉次に読んでいただいたときによりパワーアップした作品を読んでいただけるのが一番のお礼だと考えてます。

        本当。それが一番なのかもですね。
        ……といいつつ、自分を省みる。ああ、書き直ししないとなぁ。

        いろいろな方のご意見があって、すごく参考になりますね。(´∀`*)

        ブラッシュアップ。うう。自分の作品、進んでないからがんばなんないと……。

        また雑談にでも、ご来店を待ちしております。

        ※自分の作品は「自分が書きたい」作品を書いていたと実感。そろそろ次の段階として、今年中には「コンテスト用」の作品を一つは書きたいと思っています。
        とはいえ、一番最初にはじめた物語を完結させないと。うしっ!がんばるぞ!

    • #924
      ナナカマド
      ゲスト

                    パシャッ Σp[【◎】]qゝω・*)

      [電柱]д ̄) チラッ.(うさぎさん、なにしてるんだろう?)

              ナナカマドさん? 見てた? Σ(*・д・ノ)ノ゛

      ( ̄ー ̄)ニヤリ

       いや、べつに梅の写真撮ってたんだけど (´-ω-`;)ゞポリポリ

      ( ̄ー ̄)b グッジョブ!

               現像できたら見せてあげるね (´∇`)

      ( ・∀・)σ 銭湯の脱衣場でスマホいじってたよね?

               Σヾ( ̄ω ̄;)ノギク!! い、いや、あれはDM来たから……。

      ( ・_・)∂ 署で、データを見せてもらおうか

         いや、本当だって。決してやましいことはしてないよ。アタ(・ω・`;)フタ

      まあまあ、単に私がラーメン食べに行きたいだけだから。(/゚ー゚)/(;´Д`)あ、そうなのー。

       お持ち帰り一丁あがり。ψ(*`ー´)ψ  (;´o`)=3 信じてくれて良かったよ……。

    • #927
      ナナカマド
      ゲスト

      いやあ、昨日は雪も降ってすごく寒かったですね。

      だんだんと日記になりつつあるこのフォーラム(笑)
      ただ、皆さんが来たときのために何か書いておかないとって思ってます。

      もう表題以外の雑談でもいいので、お越しの方はお気軽にお書き込みくださいませ。

    • #933
      hina
      ゲスト

      少しずつ身辺落ち着いてきたのでお邪魔します♪
      最近、自分のカクヨムプロフに(別ページに)次の文章を追加しました。

      「レビュー頂くと本当に嬉しくて小躍りどころじゃありません。
       でもお礼だけに伺うと、ただ自分の作品の宣伝をしに行っているような気持ちになるのと、どなたにお礼をしたか忘れてしまうおバカですので今後は私のノートで、と考えています。
       もしくは何かの折にさらっとお伝えします。
       レビュー後に反応ないな?と思ったら私の近況ノートをご覧くださいませ。」

      別ページに書いてるので気付かない人もたぶんいるのですよねー。
      改めてノートに書いた方がいいのかなと思うこの頃。

      • #950
        ナナカマド
        ゲスト

        hinaさん。いらっしゃいませー!

        なんかね。私の方も環境が変わってきちゃって……。なかなか書けないし、更新できないです。

        私も気づかないだろうなって思いつつも、そうしちゃってる(笑)

        少しずつコンセンサスができてくれば、一般的な方法がわかるかもしれないですね。

        ありがとう!

19件の返信スレッドを表示中
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。

Posted by usagi-B (管理人)