WordPressのマルチサイトとブログ村

2019年7月19日

WordPressを利用して小説を公開されている人はそれなりにいるようですが、私のようにマルチサイトで運用している人はいないようです。

マルチサイトを利用した小説サイトの構築については、すでに投稿しましたが、その理由については明かしていませんでしたので、少しだけ。

WordPressで小説を公開する方法(現在の私の場合)

1.小説の更新は固定ページではなく、ブログ投稿機能で

固定ページでの更新は、昔の小説サイトのやり方ですね。
WordPressの場合、自動的にPC用、タブレット用、携帯用の画面を調整してくれるので、かつてよりも遥かに楽になりました。

ですが、固定ページの場合は、パンくずリストとページナビゲーションを作らなければいけない上に、ページID管理が面倒。
プラグインでやりかけたのですが、メインメニューの調整も四苦八苦しまして、これは長続きしないなと断念しました。

ブログ機能を利用した投稿もブログ全盛期からのやり方ですが、この場合の問題点は複数作品がある場合に、作品ごとにどうやってまとめるかということです。
カテゴリやタグ機能を利用するのですが、この場合も目次や記事の順番が問題に。

行き着いた解決策がマルチサイトでした。つまり、メインサイトの下に作品ごとにサブサイトを作るというやり方です。
これならば、投稿すれば自動的に目次も更新されますし、より既存の小説投稿サービスに近い操作感になります。

2.ブログ村連携

ところが、このマルチサイトではブログ村との連携が上手くできません。
メインサイトのみをブログ村に登録していましたが、どうやらサブサイトで小説を更新した際に反映されていないようです。

そこで作品ごとにブログ村に登録することにしました。
もちろんバナー設定も作品ごとです。おそらくランキングは不利でしょうが、これはやむを得ません。

※ブログ村自体が、最近大きく変更されたようですので、まだ戸惑っています。

なお、ブログ村連携に当たって利用したプラグインが次です。

WordPress ping Optimizer

記事更新の際に、登録した宛先にpingを送ってくれる、ブロガー御用達のプラグインです。

マルチサイトで利用する際には、「サイトネットワーク管理」では無効にし、個々のサイトのプラグインで有効化してください。

3.他にもっといいやり方があるかな?

以上、ベストなやり方ではないですが、自分が納得できる形で連携をしてみました。
WordPressを利用して小説を書いている方で、もっといいやり方があれば、お知らせいただければ幸いです。

【追記】2019.4.24
一日経ったわけですが、残念ながらブログ村の方で記事取得ができていませんでした。
もしかしたら、使用しているWordPressテーマ「simplycity」が最新のWordPressに対応していない可能性があるのかも。RSSの取得に失敗しているのか……、はてさて原因はどこにあるのか。
しばらく試行錯誤しそうです。

【追記】
結局、ブログ村のお問い合わせからメールをしました。すぐに対応してくれたようで、ブログ村の新着記事のところに表示されるようになりました。