【作者さん向け】今回の作品公開で感じたこと
◇以下、駄文ですが、【作者さん向け】に、本作『追放されたのに、今さら聖女なんてお断りです!』の公開に当たっての私の所感を記します。◇
物語を書かれている皆さんの参考になれば幸いですが、長いのでスルーしていただいても結構です。
◇◇目次◇◇
1.1人で書くということ
2.web連載小説という特徴
3.どういう頻度で更新するか
4.公開前にどこまで書くか
5.web小説が盛り上がるといいなぁ
◇1.1人で書くということ◇
・本作で、様々なご意見を頂戴しました。どれも的確なご意見で、自分の現在の実力を知ることができたと思っています。
・最初に私が思う公開に至る理想型は次のとおりです。
(1)原稿執筆→見直し
↓
(2)別の人による下読み→意見の修正
↓
(3)web投稿
・これは理想型で、ダイレクトに投稿、公開できるweb小説では(2)はほぼ行われないです。
・実質は投稿・公開後に、多くの方からご意見をいただくことをもって(2)の作業ができることになります。
・問題は、私も読者なのでわかるのですが、意見の修正を反映しても、再び読み返してくれる読者さんがどれくらいいるだろうかということです。 案外、追いかけてくださる読者さんには、古い情報のままで物語が進行している可能性が高いです。
・通常は、原稿を寝かせるなどの方法で(2)の部分を自分1人でこなそうとしますが、これにも限界があります。
作者の考える展開や文章は、作者個人の考えが凝り固まったものですので、どうしてもこうなんだと思い込んじゃうんですね。
・この意味で、今回、多くのご意見をいただいて、とてもうれしかったです。それだけ気がつくべき点があったということですので。
・このwebで書いていく上では、このことを心に留めておいてください。
というのも、私のように突然、作品が注目されるということは、どなたにもあり得ることだと思うからです。
その時に、焦っても仕方ありませんので、作者サイドと読者サイドの事情によるズレを認識されておくといいと思います。
◇2.web連載小説という特徴◇
・つづいてweb連載小説という特徴は、読者さんにとって、物語が少しずつ明かされていくということです。それも1日とか、1週間などの間隔で。本なら一気に読んでしまえるのに、1日1ページずつしか読めないようなものです。下手したら一週間に2ページとか。一ヶ月に10ページというペースに。
そこに作者さんと読者さんの認識のズレが発生します。
・また、範囲A異世界恋愛と範囲Bハイファンタジーが重なる領域AB。それが本作になります。
ですから、エピソードによっては範囲Aが全面に出ていたり、範囲Bが前面に出ていたりします。
ところが、これは読者さんにはわかりにくい。ですから、更新時には、その時に前面に出ている話についての感想が書かれます。
・結果として、やはりここでも作者さんと読者さんの認識のズレが発生します。
どう対処しなさいということはなく自由にお書きになっていいのですが、特に感想をいただく場合にこのことを把握しておいた方がよい場合がありそうです。
・また、後から感想だけを見る人には、その感想が物語がどこまで公開された時点のものかわかりません。その結果、ここでも作者さんと読者さんの間に微妙なズレが生じるようです。
・読者さんの予想を良い意味で裏切りたいと思っている方は、その時点の感想に一喜一憂しない方がよいかと思います。
あとね。良い意味で裏切ろうと挑戦的な内容で書くと、公開前に「これ、大丈夫かな」ってすごく不安になりますよ。ですが、そのプレッシャーに負けないでください。
◇3.どういう頻度で更新するか。◇
・当初、本作では1日1話更新をしていたのを、途中で切り替えています。
・これは、感想を拝見していて、先の1と2に起因するものがそれなりにあるなと感じたのと、1日1話更新だと、読者さんにとって物語が間延びして感じられると思ったからです。それで3幕は一気に全部公開したわけです。
・どうすればベストかということはわかりませんが、今回、この更新のタイミングも要検討だなと感じました。
・2幕終了後、3日おいて、一気に3幕7話を更新。その結果、なろうではPV数がすぐに回復しました。一方で、カクヨムでは半減以下になり、回復しませんでした。これはカクヨムでの離脱率の高さを意味すると思います。
ただし、ランキングの話になりますが、なろうではその3日の間に日間ランキングは当然のことながら下がりました。そして、その影響もブックマークの数字の変動にあったと思います。もしランキング上位を目指されている方は、この点もよく検討された方がいいと思います。
◇4.公開前にどこまで書くか。◇
・ずばり、公開前に最後まで書き切っておいた方がいいです。
・ただし、超長編の場合は、書き切るのはまとまりのある章単位でもよいかと思います。
(但し、その章が単体で独立できるようなもの。オープニングやエピローグが設定できるような場合や、舞台が変わる場合に限ります)
・今回は、最後まで書き切っていなかったために、
続きを書く。
↓
感想に寄せられた意見を検討する。
↓
次の日の公開分を見直す。
↓
感想に返信する。
という作業をすることになりましたが、これは か な り 大変です。
正直、睡眠時間が1日4時間を切る日が何日もありました。
リアルで仕事を持っているので、これはかなりきつかったです。
・ただし、いただいた意見は、私から見ても的確なので、一つも蔑ろにできません。
保留分は、これから順次、書き直していくことになるかと思います。
・が、やはり事前にすべて書き切っていれば、この作業は半分以下になります。
ですから、できるだけ書き切ってから公開されることをお薦めします。
◇5.web小説が盛り上がるといいなぁ◇
・本作は、小説家になろうとカクヨムにアップしています。
・今まで悪役令嬢ものを読んでいた私にとって、本作は2つの挑戦をしています。
1つは恋愛+冒険ファンタジーということ。
2つはカタルシスをざまぁ展開ではなく、恋愛成就の方に重きを持っていくこと。
うまく書けたかわかりませんが、今までにないタイプの小説が書けたんじゃないかなって思っています。
個人的な次の挑戦は心情表現などの文章技法をしっかりと身に付けることです。先はまだまだ長いですね。
・なろうの海は広くて深いです。たくさんの作品がある。
いつか、本作のように突然、注目される作品があるかもしれません。
一方で、私のブクマを見ても、それこそ章の途中でプツリと更新が途絶えてしまっている作品も沢山あります。
※実は、ざまぁの参考にしようと思って、ブクマしてある作品を調べようと思ったら、更新が止まっているのが多すぎて……。参考にできませんでした。
できれば、続きを読みたいです。
作品を最後まで書きませんか?
きっと他の読者さんも待ってると思います。
作品を提供する側、また作品を楽しむ側。
互いに励まし合って、このweb小説投稿サービスがますます盛り上がっていくといいなぁと思っています。
テンプレでも良い。新しいことに挑戦でも良い。一読者として多彩な作品群が現れることを楽しみにしています。
以上、だらだらと書きましたが、ご参考になれば幸いです。
最後までお付き合いくださいまして、まことにありがとうございました。
すべての作者さん、読者さんに感謝を込めて。
夜野うさぎ
EF50 /1.2L
ディスカッション
ピンバック & トラックバック一覧
[…] 【追記】 ・拙作『追放されたのに、今さら聖女なんてお断りです!』の所感も参考になれば幸いです。(2017.6.28公開) […]