風写真

前回、distagon35/f1.4を久しぶりに使って気がついたこと。
それはファインダーのピント調整がズレていること。←致命的
折角なので、調整も兼ねて、久方ぶりの別のレンズを引っ張り出してみました。

vario-sonnar 28-85/f3.3-4

ここ数年は、ず~っとオートフォーカスのレンズを使用していたので、ピント合わせに少し時間がかかってしまった汗
このシャッターを切る前の少しの時間が、自分の心を定める時間のようでもあるので、個人的には必要な時間だと思っています。

それにしても……。う~ん。
ツァイスのレンズは艶気があるように思っていましたが、今回の写真ではそこまででもないか……。1枚目の質感はツァイスっぽいかな。光の状態とか条件が整っていれば、もっと良かったかも。


次はどのレンズを出そうかな~。

風写真

宿場町の風情を残している所と聞けば中山道の馬籠宿がすぐに思い浮かびますが、ここ奈良井宿も趣のある宿場町です。しかも日本最大級の宿場だったそうですね。

朝早く出発したのですが、自動車専用道路に乗ってしばらくすると急に渋滞してきました。うわぁ、ここから混むんだ。さすがはゴールデンウィークと思ったところ、ジャンクション合流前の長いカーブでトラック渋滞だったことが判明。トラックの後ろに30台ほどつらなってる……
片側一車線でしたし、逆に安心しました。そのままスムーズに中央道、長野道を経由して塩尻から中山道へ。無事に駐車場に到着。

5Dmark2 distagon35/f1.4

5Dmark2 EF24-105/f4L

5Dmark2 EF24-105/f4L

5Dmark2 distagon35/f1.4

久しぶりにこのレンズを使おうと、Distagon35/f1.4を持っていったはいいものの、家族写真ばかりでアップできません笑


風写真

あさの空のこの色が好き。

5Dmark2 EF50/f1.2L

5Dmark2 EF50/f1.2L

海の向こうに青森がうっすらと見える、静かな函館の朝の海でした。

桜は散った直後くらいで、五稜郭には葉桜?を楽しむ人がたくさん。バーベキューかジンギスカンかわからないけど、思い思いに楽しんでいるようでした。

illustration by SweetCotton